というわけで行ってきました、GPT京都in丸亀
19名参加の5回戦+SE
まぁまずはSEに行くことが大事。
っていう熱量で行ったら一人だけ熱量が違ってたらしく同行者から奇異の目で見られるという悲しみを背負う。
デッキは、安心と安全と時々理不尽に負けるバーン
R-1 zoo的な ムゥ・ラクンさん
考えるな考えろの体で相手を焼ききればそれでええねん。
2戦目
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》のテキストをよく読んで、落ち着いて対処してたら普通に勝ってるやろ・・・っていう。
詰めろっていう部分を鍛えなおす必要があります。
3戦目
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》やっぱつえーわ(手のひらスズキックス感)
○×○
R-2 黒単POX フクダくん
1戦目
《呪われた巻物/Cursed Scroll》と《無のブローチ/Null Brooch》が相手の場に着地して死を覚悟するも《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》が通ったので削りきる。
2戦目
ライブラリー操作されるも引きがかみ合う。考えるな(ry
○○
R-3 カナスレ 今回の優勝者さん
まずはおめでとうございます。
ランドを二度セットするという愚挙にでて警告もらうも、持ち直してバーンスペル投げきって勝ち。
2戦目
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》の殺意の前に屈する
3戦目
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》の前に(ry
そんなときのために《漸増爆弾/Ratchet Bomb》をサイドインしてるけど、まごついた感じ。結局二択になると優先順位を決めかねて負け
○××
R-4 トリコデルバー(でいいですか?) たしけさん
よく知らないのにカバレージのことで軽く煽る。ごめんなさい。
煽ったのでマッチで引きのかみ合わなさで諌められる。
2戦目
《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》2体の前にくっ殺ってなるが、こちらも《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》でライフ1まで詰めるも前述したとおりのかみ合わなさを発揮して負け。
××
R-5 親和 Tさん
《頭蓋囲い/Cranial Plating》の威力にいわされる。親和相手には練習できてないってはっきりわかんだね。
2戦目
《頭蓋囲い/Cranial Plating》と《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》が怖いって分かったので対処をしっかりするという教訓を得た社畜君UCと化す。
3戦目
相手事故でした。
×○○
ここで3-2と目なしかありか?ってところで政治的ななにかによってSEに。
実はGPTでSEに行くのははじめてだったりします
SE-1 オムニテル ヤナギさん
ドブンからのもうやめて!社畜のライフはもう0よ!状態
2戦目
相手の引きがかみ合わないところで《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》が着地、《実物提示教育/show and tell》から《全知/Omniscience》を置いて対処スペルを探すもなかった様子
3戦目
第3ターン相手のメインで土地1枚から《思案/Ponder》をキャスト、ここで自分は相手は事故ってると判断し《紅蓮破/Pyroblast》でカウンターするも実はそれブラフだったようです。
結局《実物提示教育/show and tell》から《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を出され、指定カラーレッドで《罠の橋/Ensnaring Bridge》が間に合わず負け。
×○×
ヘタなのはもうしょうがないのでポジティブな事を考える。
・全体的に落ち着いて出来てた
・R-1の2戦目以外ではこれはひどいっていうミスをしなかった
・錬度は確かに上がってるはずなのでスペルのチョイスは基本的に間違ってなかったと思う。
はじめにTさんからパーツを譲ってもらって始めた頃よりはこのデッキの難しさと楽しさに気づけつつあるのはいいことだと思う。
もっともっと錬度をあげたい。
そのためにはエターナルをやってる人や定期的なレガシー会という存在はやっぱり大事だと感じました。
これからもご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。
追記:
一応デッキリスト
土地:19
11 《山/Mountain》
2 《乾燥台地/Arid Mesa》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
クリーチャー:14
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4 《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer 》
呪文:27
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《Chain Lightning》
4 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4 《火炎破/Fireblast》
3 《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2 《発展の代価/Price of Progress》
2 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
サイドボード:15
4 《紅蓮破/Pyroblast》
3 《粉々/Smash to Smithereens》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
19名参加の5回戦+SE
まぁまずはSEに行くことが大事。
っていう熱量で行ったら一人だけ熱量が違ってたらしく同行者から奇異の目で見られるという悲しみを背負う。
デッキは、安心と安全と時々理不尽に負けるバーン
R-1 zoo的な ムゥ・ラクンさん
考えるな考えろの体で相手を焼ききればそれでええねん。
2戦目
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》のテキストをよく読んで、落ち着いて対処してたら普通に勝ってるやろ・・・っていう。
詰めろっていう部分を鍛えなおす必要があります。
3戦目
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》やっぱつえーわ(手のひらスズキックス感)
○×○
R-2 黒単POX フクダくん
1戦目
《呪われた巻物/Cursed Scroll》と《無のブローチ/Null Brooch》が相手の場に着地して死を覚悟するも《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》が通ったので削りきる。
2戦目
ライブラリー操作されるも引きがかみ合う。考えるな(ry
○○
R-3 カナスレ 今回の優勝者さん
まずはおめでとうございます。
ランドを二度セットするという愚挙にでて警告もらうも、持ち直してバーンスペル投げきって勝ち。
2戦目
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》の殺意の前に屈する
3戦目
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》の前に(ry
そんなときのために《漸増爆弾/Ratchet Bomb》をサイドインしてるけど、まごついた感じ。結局二択になると優先順位を決めかねて負け
○××
R-4 トリコデルバー(でいいですか?) たしけさん
よく知らないのにカバレージのことで軽く煽る。ごめんなさい。
煽ったのでマッチで引きのかみ合わなさで諌められる。
2戦目
《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》2体の前にくっ殺ってなるが、こちらも《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》でライフ1まで詰めるも前述したとおりのかみ合わなさを発揮して負け。
××
R-5 親和 Tさん
《頭蓋囲い/Cranial Plating》の威力にいわされる。親和相手には練習できてないってはっきりわかんだね。
2戦目
《頭蓋囲い/Cranial Plating》と《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》が怖いって分かったので対処をしっかりするという教訓を得た社畜君UCと化す。
3戦目
相手事故でした。
×○○
ここで3-2と目なしかありか?ってところで政治的ななにかによってSEに。
実はGPTでSEに行くのははじめてだったりします
SE-1 オムニテル ヤナギさん
ドブンからのもうやめて!社畜のライフはもう0よ!状態
2戦目
相手の引きがかみ合わないところで《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》が着地、《実物提示教育/show and tell》から《全知/Omniscience》を置いて対処スペルを探すもなかった様子
3戦目
第3ターン相手のメインで土地1枚から《思案/Ponder》をキャスト、ここで自分は相手は事故ってると判断し《紅蓮破/Pyroblast》でカウンターするも実はそれブラフだったようです。
結局《実物提示教育/show and tell》から《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を出され、指定カラーレッドで《罠の橋/Ensnaring Bridge》が間に合わず負け。
×○×
ヘタなのはもうしょうがないのでポジティブな事を考える。
・全体的に落ち着いて出来てた
・R-1の2戦目以外ではこれはひどいっていうミスをしなかった
・錬度は確かに上がってるはずなのでスペルのチョイスは基本的に間違ってなかったと思う。
はじめにTさんからパーツを譲ってもらって始めた頃よりはこのデッキの難しさと楽しさに気づけつつあるのはいいことだと思う。
もっともっと錬度をあげたい。
そのためにはエターナルをやってる人や定期的なレガシー会という存在はやっぱり大事だと感じました。
これからもご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。
追記:
一応デッキリスト
土地:19
11 《山/Mountain》
2 《乾燥台地/Arid Mesa》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
クリーチャー:14
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4 《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer 》
呪文:27
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《Chain Lightning》
4 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4 《火炎破/Fireblast》
3 《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2 《発展の代価/Price of Progress》
2 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
サイドボード:15
4 《紅蓮破/Pyroblast》
3 《粉々/Smash to Smithereens》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
コメント
おつかれさまでした。リンクありがとうございます。
これからもちょくちょく会うかもしれないですが、よろしくお願いします。
本戦で会えることを願っております(マッチアップ以外で)